株探プレミアム

クローン病の話

【クローン病】ストマ・パウチの夏対策!みんなはどうしてる?

広告

みんなのシストレ

どうも!ぷよです。

暑い夏の終わりが近づいてますね。

歳なのか?夏バテなのか?

はたまた、冷たい水の飲み過ぎか?

食欲があまりない感じの夏でした。

パウチの剥がれ

僕は牛の世話やら本業など外での仕事が基本。

気になるのは、汗によるパウチの剥がれ。

夏を除いて汗をかかない季節はパウチの持ちが違う。

夏は普通に中一日とかある。

なんとかストマバンドで剥がれないようにお腹に締め付けてます。

僕が使用しているパウチは、中3~5日程度使用できるパウチ。

一枚千円くらいするアルケアの商品。

夏はパウチが剥がれやすくなるので経済的にも厳しい・・

パウチの汗対策

ストマの方はパウチの汗の対策ってどうしてるんですかね?

外仕事なので涼しい格好をしたりして対策をするんですが、剥がれやすいんですよね。

空調服も着用して、出来るだけ汗をかかないようにしてはいるんですが・・

みんなどうしているのかな?

クーラーの効いた部屋で仕事するのが一番なんだろうけどなー。

面倒だけど剥がれそうだったらパウチ交換するしかによね。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-クローン病の話
-

バフェッサ