株探プレミアム

雑記

【エガちゃんねる】無料性格診断テストをやってみた!16Personalities

広告

みんなのシストレ

どうも!ぷよぱんです。

エガちゃんねるでもやっていた、噂の無料性格診断テスト「16Personalities」やってみました!

問題に答えるだけで簡単にできましたよ!

[blogcard url="https://www.16personalities.com/ja"]

ちなみに江頭2:50さんは提唱者でした!

16Personalitiesの内容

出典元:16Personalities

16パーソナリティーズとは?

16パーソナリティーズは、60の細かい質問にこたえることで自分の性格を分類。

分析家・外交官・番人・探検家など16種類のタイプの中から自分の性格に分けてくれます。

自分の性格タイプ知れば、仕事・恋愛に生かせるとして話題!

性格タイプ

性格タイプは全部で4つに分類されます。

分析家

出典元:16Personalities

建築家

想像力が豊かで、戦略的な思考の持ち主。

あらゆる物事に対して計画を立てる。

倫理学者

貪欲な知識欲を持つ革新的な発明家。

指揮官

大胆で想像力豊か、かつ強い意志を持つ指導者。

常に道を見つけるか、道を切り開く。

討論者

賢くて好奇心旺盛な思考家。

知的挑戦には必ず受けて立つ。

外交官

出典元:16Personalities

提唱者

物静かで神秘的だが、人々を非常に勇気づける飽くなき理想主義者。

仲介者

詩人肌で親切な利他主義者。

良い物事のためなら、いつでも懸命に手を差し伸べる。

主人公

カリスマ性があり、人々を励ますリーダー。

聞く人を魅了する。

運動家

情熱的で独創力があり、かつ社交的な自由人。

常に笑いほほ笑みの種を見つけられる。

番人

出典元:16Personalities

管理者

実用的で事実に基づいた思考の持ち主。

その信頼性は紛れもなく本物。

擁護者

非常に献身的で心の温かい擁護者。

いつでも大切な人を守る準備ができている。

幹部

優秀な管理者で、物事や人々を管理する能力にかけては、右に出るものはいない。

領事

非常に思いやりがあり社交的で、人気がある。

常に熱心に人々に手を差し伸べている。

探検家

出典元:16Personalities

巨匠

大胆で実践的な思考を持つ実験者。

あらゆる道具を使いこなす。

冒険家

柔軟性と魅力がある芸術家。

常に進んで物事を探索し経験しようとする。

起業家

賢くてエネルギッシュで、非常に鋭い知覚の持ち主。

危険と隣り合わせの人生を心から楽しむ。

エンターテイナー

自発性がありエネルギッシュで熱心なエンターテイナー。

周りが退屈することは決してない。

診断テストを始める前に

出典元:16Personalities

性格診断テストを始める前に3つだけルールがあります。

  • 12分以内でテストを終わらせること
  • 正直にこたえること
  • 中立の答えはできるだけ避けること

答えを選択するだけなので難しくはないです。

下の画像のような問題に自分が近いと思う方をクリックするだけです。

出典元:16Personalities

診断結果

ちなみに僕の診断結果は・・・

出典元:16Personalities

提唱者でした。

提唱者型の有名人はこちらの方々!

出典元:16Personalities

他にはレディ・ガガも提唱者でした。

診断内容

エネルギー・意識・気質・アイデンティティ・戦術の5つに内容が分かれました。

出典元:16Personalities
出典元:16Personalities
出典元:16Personalities
出典元:16Personalities
出典元:16Personalities

相性一覧

提唱者型は起業家型と相性が悪いですね。

幹部型と相性がすごく良く、巨匠型や広域運動家型とも良さそうです。

やってみて

ほとんど診断内容は半々ですが、自己主張が強めでした!

自分ではそうかな〜?と思ってます(笑)

あくまでも性格診断テストなので100%当たっているわけでは無いと思っています。

楽しみながらやるといいですね。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-雑記

バフェッサ