株探プレミアム

牛飼いの話

【肥料の散布】尿素を撒くために工進の散粒機使ってみた!

広告

みんなのシストレ

どうも、ぷよです!

ウチの牛の餌であるローズ。

そのローズの成長を早くするために、尿素の肥料を畑に散布してます。

トラクターがあれば楽に畑に撒けるけど、そこまで資金もない。

今までは、バケツに尿素を入れて手で撒いてました。

だが・・時はきた・・

散粒機を買っちゃった!

買ったのはこの商品!!

実際に使ってみたショート動画はこちら!

チャンネル登録お願いします。

散粒機

散粒機 HD-8の仕様等

  • タンク容量:8L
  • 本体重量:1.9kg
  • 散布量の目安:1~15kg/10a
  • 散布幅の目安:約5~7m
  • 胸かけ式

※散布幅は粒径2~3mmの化学肥料を使い毎分70~80回転でハンドルを回した時の目安です。

ハンドルを回して手動で全面を均一に散布!

農薬・種子・肥料と多用途に使え、少量から大量散布まで散布量の調節ができます。

散布量の目安

フタに粒剤別に散布量の目安表が記載。

目安があるから散布量に悩まない!

散布方向を変える

便利な事に、散布方向を変えれます。

これがあれば、畑の隅から撒ける!

使い方の動画

最後に

飼料の価格が上がったこのご時世。

牛の餌も自給自足をしないといけない。

冬になると牧草の伸びが悪いので、それまでにどれだけロールを作れるか?

肥料を適量、畑に撒いて牧草を育てましょ。

ロール何個作れるかなぁ〜。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-牛飼いの話
-

バフェッサ