株探プレミアム

クローン病の話

【長期・短期】入院の時にあったら快適に過ごせる便利なもの4選!【生活用品】

広告

みんなのシストレ

初めての入院で何が必要なのかわからない!とお悩みの方や、持病・検査での繰り返し入院でこれがあったら便利だな〜と思ったことないですか?

過去に短期・長期の入院を、15回以上してきた僕が使用して便利だったり、あって良かった物を紹介していきます!

入院時に使用して便利だったもの4選

コンセントタップ

個室は分かりませんが、大部屋だと自分のベッドスペースについているコンセントって少ないですよね?
コンセントの穴を一つ、スマホの充電に使用したらあとは何も使えないってことないですか?
例えば電気シェーバーや、ゲームなど充電しておきたいものが2つ以上あるときです。

他にも充電したいものがあった時とかにコンセントタップがあったら便利でした。

僕が使用しているのは、壁付けタイプでUSBにも対応しているタイプ!
最近の機器ってUSBで充電するもの多くないですか?

なのでUSB対応のコンセントタップにしました!
スマホの充電器本体を忘れても、コードとこれさえあれば大丈夫です。

吸水マット

出典元:Amzon

吸水マットは、洗面用具の下に敷いて乾かすように必要でした。
入浴後に洗面用具が濡れたまま部屋に帰ってくるので、洗面用具の下がいつも濡れて困っていました。
タオルを敷いていましたが、タオルが乾きにくくて、なんか衛生的にも悪そうで悩みの種でしたね。

皿洗いをしていて吸水マットを見てこれだ!と思い即購入したのを覚えています。
洗面用具用なので、できれば大き目の吸水マットがいいと思います。

耳かき・メンボー

これは皆さんも必需品ではないですか?

お風呂上りや、耳の奥がかゆい時など必要な時に手元にあるとすぐに使えて便利!

なのでこれは必ず持っていきます!

最近はスマホに接続して耳の中が見えるようになっているタイプもあるみたいです。

爪切り

長期入院の場合、爪切りもあるといいですね。

暇つぶしにもなりますし、入院の時くらいじゃないですかね?
爪のメンテナンスができるのも。

せっかく購入するのなら、切れあじが鋭い匠の技の爪切りがおすすめ!

最後に

入院は誰だって避けたいものですが、体調が悪いときや検査などは体のために入院せずにはいられません。

体を十分に休めて精神的に安定するには入院を快適に過ごすことが一番です。

入院するなら、精神的にも快適に過ごせるように準備をしてください。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-クローン病の話
-

バフェッサ