株探プレミアム

クローン病の話

【クローン病】21.8月検査入院3日目【ストマ】

広告

みんなのシストレ

検査入院3日目、最後に胃カメラがある。

今回の検査入院の最後の検査。

胃カメラ

検査3日目の胃カメラ、前日の夜も全粥なので胃は空っぽ!

朝9時前に検査に呼ばれ検査室へ。

検査室が寒かったので温度を上げてもらい、横になる。

ノドに麻酔のスプレーを2回、間隔を開けてする。

1回ごとに飲み込む。苦くてたまらない・・・

横になり、マウスピースをくわえて先生を待つ。

その間はよだれダラダラ。

先生が来て、眠る薬を入れられる・・・寝て起きたらベットの上。

だが、検査中に一回痛みで起きたのを覚えてる。

昼ご飯

胃カメラから起きたのは13時過ぎ。

でも、まだまだクラクラするので16時まで寝ていたら、看護師さんに昼食はどうしますか?

と聞かれて、食欲がなかったので断った。

夜ご飯

食欲も復活し、楽しみにしていた夜ご飯!

量は少なかったけど、美味しくいただきました。

明日は退院だ!

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-クローン病の話
-

バフェッサ