株探プレミアム

牛飼いの話

24.5月子牛市場セリの結果

広告

みんなのシストレ

どうも、ぷよです。

久しぶりに子牛セリ市場に出す事ができました。

厳しい結果となりました。

セリの結果

価格・体重

体重は255日・235キロでした。

価格は35万。

餌は良く食べて、下痢なども無く日数程度には体重があると思ってました。

血統

秀幸福→華春福→安福久

の血統で、メスでした。

終わりに

写真は生後3ヶ月の子牛。

今回久しぶりのセリでした。

今回の牛は、発情が早くきた気がします。

セリまでに5.6回あったんじゃないかな?

発情で餌を食べない日があるので、それが影響したのかな?

と、思うところでした。

結果は残念でしたが、次回頑張りたいです!

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-牛飼いの話
-

バフェッサ