ペットの水やりや水槽の水汲みに疲れてませんか?
どうも、ぷよです。
毎回バケツに水を汲んで子牛に水をあげていました。
その数4個。
たった4個が結構疲れるんですよねー。
水貯まるまで時間かかるし。
と、言うことで水槽を用意して水を自動で給水してくれる機能をつけてみました!
YouTubeのショート動画にも載せてます!
フロートバルブを水槽につける
まずはフロート機能の道具を買うことに。
買ったのはこれ!

フロート機能つきで安い!
ホースをつなげるだけですぐに設置でき左往だったので購入!
垂直型と水平型の2種類あり、水平型を購入しました。
商品内容

- 取扱説明書
- 本体×2個
- 接続コネクター×2個
- L字ドレン×2個
- シーリングテープ×2個
- フィルター×2個(本体に付属)
以上が入ってます。
水槽に穴あけて装着
水槽を準備。
穴を開けたい位置に穴あけ。

やはりインパクトドリルがあると便利!
先端を変えるだけでめっちゃ使える。
穴あけたら本体を穴に通す。
接続部のサイズが2/1サイズなので穴のサイズはそのくらいで開ける。
大きさが12ミリくらいなので、僕は12ミリで開けて回して入れました。

反対の出てるところに接続コネクターを取り付け!

ホースを装着!

これで完了!
あとは水を水槽に溜めて止まればOK!
イタズラ防止に
牛がフロート装置を咥えたりしてイタズラ防止に!

フロート装置がある箇所に板を貼り付け!
これで快適に水が飲めるはずよ。
水がなくなる心配も無いさ〜。