株探プレミアム

最初

【ブログ収益はどれくらい?】22年のアドセンスとアフィリエイトの年間収入を発表!【ワードプレス】

広告

みんなのシストレ

どうも!ぷよぱんです。
ブログの収益化を始めて2年目!
去年1年間(2022年)のブログ収益を発表していこうと思います!

ブログで少しでも収益があればと思い始めたブログの収益化。

特化ブログと雑記ブログの2サイト運営してますが、アフィリエイトとアドセンス収益はほぼ特化サイトから出てます。

ブログの収益化の方法はアドセンスとアフィリエイトがほとんどのサイトでメインの収益モデルとなっていると思います。

【初心者】なぜブログでお金が稼げるの?ブログで稼ぐ仕組みを解説!【ブログ広告収益】

アクセス数・PV

2サイトそれぞれのアクセス数・PV数です。
サイト1が特化ブログ、サイト2が雑記ブログとなります。

サイト1

サイト2

特化ブログの方がPV数とユーザー数が圧倒的ですね。

雑記ブログは日記みたいなものなのでアクセスが伸びません。

アドセンス収益

Googleアドセンス収益は規約によりはっきりと公表できませんが、22年だけの収益だと約4,400円

ページビュー(PV)が平均して月に3,000PVに届かないくらいなので改善する必要あり。

昨年はアドセンスを開始して初めて収益がありました!

【副業:ブログで稼ぐ】ブログを始めて約3年!Googleアドセンスから給料をもらえました!【収益化】

アフィリエイト収益

4つのアフィリエイトサイトに登録しています。

22年のアフィリエイト収益の合計は53,856円でした!

【初心者】アフィリエイトって何?意味や仕組みを簡単にわかりやすく解説!【ブログ広告収益】

物販アフィリエイト

僕がしている物販アフィリエイトは楽天・アマゾン・Yahoo!ストアの3つですが、一番収益が低め。

楽天

楽天は使用している方が多く、楽天経済圏ていう言葉もあるほど。

でもなかなか売れません。

12月分のは翌月になるのでノーカウントです。

販売金額は14,970円だが、報酬は398円。

自分のブログが物販系ではないので収益はほんどない。
たまにブログと関係のないコンタクトレンズが売れたりするので、なぜこの商品が?と思うこともしばしばあり面白い。

アマゾンとYahoo!ストアは収益は無し。

まとめ

アドセンスとアフィリエイトの収益を合わせてみます。

4,400+53,856+398=58,654円

昨年のブログ収益は58,654円となりました!

2サイトでの総記事数は180記事程度。
ブログの文字数などは意識して書いてることはありませんが、1つの記事で1000文字以上は書いていると思います。

もし、副業でブログを始めるならブログはかかるコストが月1,000円程度で初められるので、挑戦してみるのもあり!

ブログを始めるにはレンタルサーバーが必要です。
レンタルサーバーはコノハウィングがおすすめです!

ブログ初心者にコノハウィングがおすすめの3つの理由!始め方とドメインとSSLの設定も解説!【レンタルサーバー】

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-最初
-

バフェッサ