- HOME >
- ぷよぱん
ぷよぱん
バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。
どうも!ぷよぱんです。 2年前に検査してからしばらく検査していなかったので久しぶりに4日間入院してきました。 入院1日目 入院当日は朝10時ごろに受付を済ませ、注文していたポケットWi-fiをコンビニで受け取り入院する病棟へ。 病棟に着き部屋へ案内され、着替えを片付けていると早速CTに呼ばれる。 ここから、CT、レントゲン、心電図のコンボ。 CT CTは造影剤を使用したので少し時間がかかる。 造影剤の針は点滴の針とは違い少し太めの針。 首から下〜お尻までをCTで検査。 造影剤が入るとノドのあたりからお尻ま ...
皆さんごきげんよう! 3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️今回は検査入院もあるので、その入院前日に診察に行ってきました。またまたタイミングよく身体障害者の更新書類も来ていたので、そちらの書類もお願いすることに! 病院へ 雨の降るなかバスで病院へ! 新型コロナ対策でマスクを2重にしての移動、顔が暑い。 整理券 病院に着き、カルテの整理券配布場所に行くと整理券の順番待ちで人が多い。 順番の掲示板が見える外へ出て待機。 病院に着いた時間が8時20分程、整理券は180番でした。 今日も人は多い。 診察・採 ...
初めての入院で何が必要なのかわからない!とお悩みの方や、持病・検査での繰り返し入院でこれがあったら便利だな〜と思ったことないですか? 過去に短期・長期の入院を、15回以上してきた僕が使用して便利だったり、あって良かった物を紹介していきます! 入院時に使用して便利だったもの4選 コンセントタップ 個室は分かりませんが、大部屋だと自分のベッドスペースについているコンセントって少ないですよね?コンセントの穴を一つ、スマホの充電に使用したらあとは何も使えないってことないですか?例えば電気シェーバーや、ゲームなど充 ...
皆さんごきげんいかがでしょうか?今朝はストマのパウチ張り替えをしました。ストマになり約5年、この生活にも自分と家族も慣れてきました。ストマになった初めの頃はかゆみや痛みがあり、慣れるのに苦労しましたが、今では張り方にも工夫をして上手になれるようになりました。 ストマ 自分は小腸ストマです。ストマになったのは、2015年の冬ごろから半年ほど入院しました。かかりつけの病院にはクローン病専門の先生がいたが定年退職していた。事前に知らされてはいたが、専門の後任がいると勝手に思っていた。その時入院した症状は腹痛等は ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? では前回の続きを書いていこうと思います。 大学病院の先生と話をするうちに、やはり専門医がいるところにこうと思った。 先生は県内各病院に出向いて診察しているようで忙しそうだが話も聴いてくれるし、見た目はヒョロヒョロしているが信頼できそうだからだ。 そんなこんなで転院することになった。 大学病院へ転院 大学病院に移ってからは、検査が続いた。 前の病院からデータはもらっているらしいが、新しいデータが欲しかったみたい。 最近は胃カメラや大腸カメラは麻酔で寝かせてくれるのでいいが、 ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? ではでは前回の続きを書いていこうと思います。 その前にある読者に途中から「です、ます」じゃなくなってるよとのご指摘が・・・ある読者って妻なんだけどね。 自分を出していこうと思う、との言い訳してかわした感じ? 妻はポカーンとしていたけどね。 ストマになる では続きへストマになることが決まってからはことが進むのが早かった。 大学病院にはストマ専門の看護師もいて、何度か顔を出してくれて、用意するものやパンフレット、パウチなどを見せてくれてしっかりと説明してくれた。 おかげで不安 ...
クローン病だけどプロテインって飲んで良いのかな? 体鍛えても良いのかな? そんなお悩みの方の参考になればと思います。 クローン病や潰瘍性大腸炎の患者さんは食事に気を付けていると思います。 ウィダー マッスルフィット プロテイン 格闘技が好きでYouTubeで見るんですが、格闘系のYouTubeの関連にボディビルダーの人とかのチャンネルがあり、見てみるとやはり筋肉があるとかっこいい。 自分も筋肉付けたいなと思い地元のスーパーにあったウィダー マッスルフィット プロテインを購入。 購入したのはこちら [ite ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? 早速前回の続きを書いていこうと思います。 飛行機→高速バス→市バスの準番で大学病院に到着 そのまま入院。悲しいかな別荘に来た気分。 熱はなくダルさも無いのでよかった。 よく大学病院までもちこたえてくれたもんだ。 入院生活 久しぶりに看護師さんに会い、病室で待つと点滴を持って来た。 絶食が始まり、しばらく点滴生活が始まる。 自分は血管が見えにくいタイプでして、1発で血管に入ることがなかなかない。 2.3回失敗されて手の甲に刺される事が多い。 手の甲って結構痛いのである。しょ ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? 先日インフルエンザのワクチンを打ちましたが、先生によって痛さが違うのは刺し方でしょうか?刺す場所でしょうか? 今回は痛くなかったです。 では本題に入りま〜す。 初めてのパウチ交換 とうとう初めてのパウチ交換。 交換する前に検査室みたいな所に移り、専門の看護師さんに教えてもらいながら交換していく。 上着をめくり、下着を少し下にずらし黒い袋をパウチ裏側の肌に密着させるようにしてズボンと肌で挟む。 パウチを剥がす準備はOK! パウチにはワンピース・ツーピースの大きく分かれて2種 ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は自分の持病であるクローン病について書いていこうと思います。 クローン病と診断される 皆さんはクローン病という病気はご存知でしょうか? クローン病は炎症性腸疾患のひとつで、主に小腸や大腸などの消化管に炎症が起きることによりびらんや潰瘍ができる原因不明の慢性の病気です。 主な症状としては、腹痛、下痢、血便、発熱、肛門付近の痛みや腫れ、体重減少などがあります。 自分は2004年の5月にクローン病と診断されました。 高校卒業後に東京に行き専門学生をしながら新聞配達、いわゆる ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? #6まできましたね。あ〜長かった。 今回で完結するはず・・・。 では本題へ。 退院 無事退院して母の家へ。 飛行機は便が少なく、1日1便しか飛ばないから1泊して帰る。 翌日バスで空港へ。約1時間かかるのでストーマの処理は予めしておく。 空港に着き、手続きをし保安検査へ。 サスペンダーには金属が付いてあってならないか、心配なので外して通過。 ブザーなったら恥ずかしいじゃん? 飛行機に乗り島に帰る。嬉しい。 家族で迎えに来てた。夏休み中だったしね。 それから皆で食事。 家族一 ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? ストマの方で他の人が使用している便利な道具や種類など疑問に思ったことありませんか? ぜひ参考になればと思います。 第5位 サージカルテープ 入浴前にパウチと肌の境目に貼って入浴します。 ストーマ専用の防水テープもありますが・・・値段がね。 こちらは100均にも売ってるし、使い勝手がいい。 肌に合わない人もいるようだけど安いのでぜひ試してほしいです。 第4位 まもーるベルト これはスポーツする時に活躍しますし、満員電車とか体が圧迫されそうな時にも活躍しそう。 ある程度クッシ ...