ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

【牛飼い】母牛の登録してきました!

どうも、ぷよです。 母牛の登録をしてきました! 結果は・・・82,7点でしたよー。 あと少しで83点だったのに・・・ と、その前に母牛の登録を解説します。 母牛の登録とは? 登録審査は登録規程並びに登録取扱方法に基づき,生後30ヵ月未満の繁殖牛に対して行い,一定の資格条件を満たせば「登録証明書」を発行します。 登録審査では,まず,書類の確認,個体の確認を行い,次に,体型測定を行い,審査要領に定められている審査標準に基づき審査を行います。 審査標準には,各品種の改良目標が示されており,審査委員はその内容を熟 ...

【牛飼い】スタンチョンを防音!

どうも!ぷよです。 スタンチョンと言う牛をはめる柵って知ってますかね? スタンチョンとは? スタンチョンは牛の首のあたりを挟んで安定させるつなぎ止め具のことです。スタンチョンストールは金属製スタンチョンが上下で固定されており、自由に回転できるようになっています。また通常、スタンチョンは1頭ずつ外さなければなりませんが、労力節減せつげんのため一度に数多くのスタンチョンのロックを開閉かいへいできるようにした装置(連動スタンチョン)もあります。 ことば辞典 牛を安定させるのに必要な道具です。 鉄製なので可動部が ...

【ジュニアサッカー】前からいくって大切。プレスの話

お疲れ様です。 ぷよです。 コロナが落ち着いて、久々に大会に遠征。 そのための練習試合をした話。 メンバーが・・・ 8人制の試合で行くメンバーは9人・・・ 一人でもインフルエンザなどがでたらヤバし。 旅費もかかるしメンバーが限られるのはしょうがないけれど。 スポーツしている子の親御さんはやりくり大変でしょうな。 かくゆう僕も親御さんな訳で・・ 出費がかさむわけで・・・ 牛もまだセリに出してないのに。。。 とりあえず楽しむしかない! 前からプレス 雑談は置いといて。 練習試合で感じたことを少し。 他の試合を ...

ホルモンて何?どこの部位?ホルモンの疑問から焼き方と食べ方を解説!

焼肉や鍋などな欠かせないホルモン! 好き嫌いはあると思いますが、クセになる味わい・歯応えが美味しく、根強いファンがいるのも納得です。 そんなホルモンの解説をしていきます! ホルモンて何? ホルモンとは「内臓」のことです。 牛や豚の腸のことを「ホルモン」と呼び、「モツ」は牛・豚・鳥の内臓全般のこと指す事が多いです。 焼肉店によって呼び名の総称が違うことがあるので、ホルモンやモツの呼び方の基準はあいまい。 ホルモンという語源の由来として関西で「放るもん(捨てるもの)」からきていると言われています。 牛のホルモ ...

【牛飼い】夏百合に種付け

どうも、ぷよです。 季節はもう秋から冬へ、寒くなってきましたね。 今回は種付けの話。 種付け 暑い夏より寒い冬の方が種がつきやすいみたい。 夏百合が発情したので種付けしました。 付けたのは「白清誉」 徳重和牛人工授精所さんの牛ですね。 出典元:徳重和牛人工授精所 血統は、百合白清2→安福久→百合茂 詳しくはこちら→徳重和牛人工授精所・白清誉 僕の希望としては、吉重75か白天真でしたが受精師さんが保有していませんでした。 ウチの夏百合は母体が小さいので、大きめの種はつけずに白清誉にしました。 血統はどうなる ...

【牛飼い】保有していた株を売る

どうも、ぷよです。 お金が無くて株を売りました! 今回はそんな話。 なぜ株を売ったのか 将来のために保有していた株。 老後、配当金で暮らしながら牛飼いをする予定だった。 でも今年はまだ、子牛をセリに出せずにいます。 なぜかって?5月にセリに出さずに保留したからさ・・・ 一応3月には一頭セリに出場予定。 それまでお金は入ってこない。 家族以外に牛を養っている状態・・・ 結構ギリギリの生活。 ここにきて車検。 やっぱ車は必要だし、車検に出すしかない。 車検が終わり、請求額は約12万円・・・ 貯金もあることはあ ...

【ジュニアサッカー】フォーメーションの相性or攻撃の仕方と守備の相性なのか?

お疲れ様です、ぷよです。 先日、久しぶりに大会がありました! この大会の自分のテーマは「声を出さない」 監督としてどうなの?って感じですが。 指示をあまり出さずに、自分たちで考えてプレーする。 ということです。 今回はその反省。 試合結果 行われたのは2試合。 1試合目は0-4で敗戦。 2試合目は5-0で勝利。 2試合ともにメンバーはほとんど変わらず。 2試合目だけ経験のためサブの選手を多めに出場させました。 試合内容 1試合目 まずはフォーメーションから。 相手は3-3-1。 こちらは2-4-1。 先制 ...

【牛飼い】子牛の血統を意識してみる

どうも、ぷよです。 牛飼を本格的に始めて約8ヶ月。 母牛が3頭になりました。 種を選ぶ 自分が今、養っている3頭の血統は以下の通り。 華春福ー安福久ー金幸 夏百合ー喜亀忠ー安福久 若百合ー華春福ー安福久 1頭目の華春福には既に夏百合がついてます。 出典元:徳重和牛人工受精所 出典元:徳重和牛人工受精所 3頭目の若百合には隆富志がついてます。 出典元:羽子田人工授精所HP 夏百合母体に何をつけるか? 最近の悩みですね。 発情は待ってくれませんし、1年1産だと日数が限られる! とある記事を見た いい種牛いない ...

【ジュニアサッカー】ワンサイドカットはもう古い?

こんにちは、ぷよです。 ボランティアで小学生にサッカーを教えることになり、コーチを始めて早くも6年目です。 コーチライセンスはおろか、部活は中学校までしかサッカーをしていません。 ワンサイドカットはする? 最近のサッカーを見ていると(主に欧州リーグ)前線からプレスに行くチームがほとんど。 GKから繋ぐチームが増えたことも理由の一つだと思います。 ボールを取りに行くこと自体はアグレッシブで見ている方も面白い! 相手のディフェンスライン付近でボールを奪取すると一気にチャンスを迎えて試合自体が動くのでハラハラし ...

【ジュニアサッカー】守備の話?かな。

どうも、ぷよです。 ボランティアでジュニアサッカーのコーチしてます。 フォーメーションとシステム フォーメーションとシステムは似て非なるもの?だと僕は思っております。 フォーメーションは配置。 システムは役割といった感じですかね。 ハメる守備 最近の日本代表やヨーロッパのサッカー見て守備の仕方を試行錯誤中。 前からプレスに行くのが最近の流行だと思っています。 いわゆる「ハメる守備」ですかね? ゴールキックを後ろから繋ぐチームが多くなったのでハメる守備が確立してきたのかな。 そう思ってサッカー見てます。 プ ...

【クローン病】久しぶりの検査入院!23年10月

どうも!ぷよぱんです。 久しぶりに検査入院してきました! 僕の場合は2年に一回のペースで検査入院してます。 指定難病受給者証の更新にも必要になりますので、検査は必要ですね! 検査内容 今回の検査内容は全部で5つ。 カプセル内視鏡 小腸カメラ 造影CT 胃カメラ 下部MRI この検査を3日間でやり遂げます。 一日目 入院一日目、朝から一日絶食。 小腸カメラ(内視鏡)から始まり、カプセル内視鏡をする予定! 小腸カメラ まずは小腸カメラから。 僕はストマなので小腸カメラはストマから入れます。 小腸は細いので、カ ...

【エガちゃんねる】無料性格診断テストをやってみた!16Personalities

どうも!ぷよぱんです。 エガちゃんねるでもやっていた、噂の無料性格診断テスト「16Personalities」やってみました! 問題に答えるだけで簡単にできましたよ! [blogcard url="https://www.16personalities.com/ja"] ちなみに江頭2:50さんは提唱者でした! https://www.youtube.com/watch?v=uzgwrvp-IBw 16Personalitiesの内容 出典元:16Personalities 16パーソナリティーズとは? ...

バフェッサ