- HOME >
- ぷよぱん
ぷよぱん
バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。
皆さんごきげんいかがでしょうか? 一昨年ごろから、手荒れに悩んでます。 主に指の第一関節にひび割れが起きます⚡️ 仕事はPC作業がメインの仕事のためマウスでクリックするのも痛い。 夏は食器洗い等水仕事しても大丈夫なのですが、冬になると何故か手荒れがおきます💦 手湿疹 一度皮膚科の先生に見てもらった時に手湿疹だと言われました。 塗り薬を貰ったのですが、効果無し。 ネットで調べたところ手荒れも「炎症」の一つみたい。 湿疹やかゆみがひどい時は、保湿より先に炎症を治さないと、湿疹が悪化しかゆみが増し、掻くことでさ ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回はストマになってから感じたメリット・デメリットを書いていこうと思います。 メリット 安心感 移動中の時など、手が離さない時の急な便意がない。 出かける時にトイレをいちいち気にしなくていい。 下痢を気にしなくていいので精神的に安定する。 便意に焦らない。 メリットかわからないが 障害者にあたるため医療費控除、割引等がある ( 医療費控除はストーマ使用証明書を書いてもらう必要がある。) 自治体によっていろいろあるみたい デメリット 日々の生活 ...
皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。 3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️今回は難病申請の書類もあるので忘れずに病院へ持っていく。診察に行くいいタイミングで申請書類が来てくれたのでよかった。 当日にハプニングが発生!飛行機の区間を逆に予約していた事が判明💦 コロナ禍で席が空いていたのですぐにチケット購入できたのでよかった。 ウルトラ先特で予約したチケットだったのに自分のミスで落ち込む。 当日島は雨模様の天気、鹿児島市内も降水確率が高かったので長靴で移動することにした。 & ...
ストマの方で張替え方法や、他の方がどんな道具を使用しているか気になりませんか? 人によってストマの場所や張り替え間隔などが違いますが少しでも参考になればと思います。 そんなわけで今回はストマのパウチ張替えを書いていこうと思います。 使用しているメーカー・道具 僕はストマ専門の看護師さんと入院中にどれを使用するか選んで決めました!それから今までパウチなどは同じ物を使用しています。 上記以外にも、こんな道具を準備しています! 名前ペン・・忘れやすいので張替えた日付を書きます ハサミ・・皮膚保護シールを切るため ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は診察に病院に行ってきました‼️ 自分は3ヶ月に一度病院に受診しに行きます🏥 離島住みなので頻繁に病院に行けないのです💦 島にも病院はあるが専門医がいないのでね・・・ 検査結果 今回の採血結果はこちら⤵︎⤵︎ CRPは0.23と前回とほぼ横ばい 他の数値もまあまあ悪くはないが 腎臓にか膀胱に石があるかもとの事💦 小腸ストマになってから尿管結石に なりやすくなってしまった💦 先生にも水を多めに飲むように言われた‼️ あと脂肪肝になってるかもとのこと⚡️ クローン病なのに ...
皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は食事🍽 とある1日のメニューをざっくりですが ご紹介します‼️ 自分の持病であるクローン病は 現在、寛解期を維持してます✨ ストマになってからは風邪もひかなくなり 体調も好調でご飯も海藻類、キノコ類等 消化し難い物以外特に制限無く食べてます💦 平日と休日であまり食事メニューは変わらないです🍜 朝ごはん 白飯 納豆(小粒か挽き割り) 卵焼き 味噌汁 大体こちらがいつもの朝ご飯 昼ごはん 麺類(うどんが多め) 鶏胸肉orささみ3本 昼は週5くらいで麺ですね 夜ご飯 白飯 ...
皆さんは経験したことありますか? 腰から脇腹あたりのあの鈍痛・・・脂汗も出る・・・ 一度経験したらすぐにわかるようになる尿路結石 今回は尿路結石について書いていこうと思います。 自分が実際になった時の経験も下のほうにあります。 尿路結石とは 尿路結石とは、腎臓から尿道までの尿路に結石が出来ることです。 結石が腎臓〜膀胱〜尿道を通るときに途中で詰まり痛みを引き起こします。 症状 脇腹〜下腹部などの激しい痛み 嘔吐・血尿など 夜寝ているときに起こりやすいみたい 原因 動物性タンパク質や脂肪の過剰摂取 カルシウ ...
お疲れ様です。皆さん腸の調子はどうですか? 3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️ 鹿児島へ 鹿児島に行く当日は強風で飛行機は条件付きの運航でしかも遅れてる💦 前回は欠航が早い時間に決まったので船に乗る事ができたが、今回は船も前日から波が高いため来島しておらず🚢 飛行機が欠航となれば、また予約の取り直し(めんどくさい)💦 薬も多めにもらってはいるがステラーラの周期の間隔がずれるのでそこが心配だったが無事に島へ到着し、鹿児島にいくことができたのでよかった。 この投稿をInstagramで見る イェーナ ...
どうも!ぷよぱんです。 23年10月から始まりますねインボイス制度。 どんな影響が出るんでしょうか? ただでさえ子牛の値段が下がり、飼料代が上がっているというのに・・・。 困ったんもんだぜ!インボイス! インボイスはどっちが得なのか? インボイス制度は認定事業者と免税事業者にわかれます。 認定事業者は売上が年に1,000万円以上ある事業者、免税事業者はそれ以下の事業者にわけられる。 ちなみに売上が1,000万円以上なくても申請すれば認定事業者になれます。 野菜などの生鮮食品は農協特例や卸売市場特例、媒介者 ...
どうも!ぷよぱんです。 牛を飼育するのに必要な牛舎が完成しましたよ! 牛舎完成 簡易牛舎ですけど、牛舎が完成! この投稿をInstagramで見る ぷよぱん🐮クローン病で牛飼い(@puyopan_lifeblog)がシェアした投稿 とりあえず完成した牛舎。 自分の牛さんたちを移動しました! 住み心地 移動した最初はなかなか慣れないっぽかったけれど、今ではのんびりしてます。 この投稿をInstagramで見る ぷよぱん🐮クローン病で牛飼い(@puyopan_lifeblog)がシェアした投稿 これからどんど ...
お疲れ様です!ぷよぱんです。 無事に牛の登録完了しましたよ〜。 気になる点数は・・・ 登録審査で次々に運ばれる牛たち。 みんな立派な体格・・・ 80点以上は取れると思うけれど、周りの牛たちの体格に気圧される〜。 自分の番になり、体高などを測り審査まち。 審査の方が鋭い目で牛を見る。 緊張しますなぁ。 審査が終わり、告げられた点数は81.5! 目標としていた80点は超えられたので一安心。 体高・体長が少し足りないみたいだった。 少し太っているとのことなので、あまり太らさないように気をつけよう! 自分も。 牛 ...
お疲れ様です!ぷよぱんです。 自分が保有する2頭目になる牛の登録が近づいてます! 登録に向けて 血統は、夏百合→喜亀忠→安福久。 登録に向けてお風呂に入れました。 シャンプーとリンスをしましたよ! 明日くらいまではリンスの匂いのする牛ですな。 この投稿をInstagramで見る ぷよぱん🐮クローン病で牛飼い(@puyopan_lifeblog)がシェアした投稿 体格が小さい血統が続いてると思うので何点取れるかな? 結果はさておき楽しみですな!