株探プレミアム

牛飼いの話

【牛飼い】母牛の登録してきました!

広告

みんなのシストレ

どうも、ぷよです。

母牛の登録をしてきました!

結果は・・・82,7点でしたよー。

あと少しで83点だったのに・・・

と、その前に母牛の登録を解説します。

母牛の登録とは?

登録審査は登録規程並びに登録取扱方法に基づき,生後30ヵ月未満の繁殖牛に対して行い,一定の資格条件を満たせば「登録証明書」を発行します。

登録審査では,まず,書類の確認,個体の確認を行い,次に,体型測定を行い,審査要領に定められている審査標準に基づき審査を行います。

審査標準には,各品種の改良目標が示されており,審査委員はその内容を熟知した上で,審査標準に厳密に照らし合わせて,1頭ごとに審査得点を付け,合否を判定します。

また,登記検査時と同様に様々な失格,損徴についても確認し,繁殖牛として適しているかどうかを判断します。

公益社団法人全国和牛登録協会

繁殖牛としての素質があるか審査するわけですね!

ちなみに登録の中にもランクみたいなのがありまして。

  • 高等登録
  • 本原登録
  • 基本登録

のランクで振り分けられて登録します。

審査結果

登録する会場に移動する前に写真を撮っておきました!

血統は・・若百合→華春福→安福久

評価

審査員の評価は、体高・体調は月齢に対して限界。

胴体の深さに比べると足が少し長い。

これが逆だと良かったとの事。

「華春福に若百合で増体系なので種牛を選ばないでつけれるでしょう」とも言われました。

血統を見ると種付けが難しいと周りには言われます。

小さい種牛でも大きく育つと言う事なのかな?

今は「隆富志」がついてます。

まずは無事に初産できるように願ってます。

さ、明日も頑張ろう!

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-牛飼いの話
-

バフェッサ