株探プレミアム

サッカーの話

キリコチョ

広告

みんなのシストレ

お疲れ様です!

暑い日が続きますね!

今日Yahooニュース見てたら気になる記事があったので紹介します。

キリコチョ

先日のユーロ2020のイングランド対イタリア戦はPKでの決着となりました。

呪いの言葉をかける

PK戦でイングランドの5人目のキッカーであるブカヨ・サカ選手がボールを蹴る前に、イタリアのキャプテンのキエッリーニが呪の言葉をかけたそうです。

その呪いの言葉は「キリコチョ(kiricocho)」

キェッリーニはセンターサークルから「キリコチョ」と叫んだそうです。

すると見事にPK失敗し、53年ぶり2回目のイタリアのユーロ2020優勝が決まりました。

キリコチョとは?

「キリコチョ」とは南米が発祥の言葉で、英語に訳すると「呪い」や「ジンクス」がほとんどだそうです。

元々はアルゼンチンのサッカーチーム、エストゥディアンスの練習見学によく来ていた熱狂的なファンの名前から来ていて、彼が見学に来るたびに選手の誰かが怪我をするなど不運に見舞われていたそうです。

噂を聞いたチームの監督が、彼にこう言いました。

「試合を見に来て相手チームに呪いをかけてくれ」

すると、呪いの効果があってかエストゥディアンスは見事に優勝しだそうです。

それ以来「キリコチョ」という言葉は、南米で呪いの言葉となり、欧州でも使用する選手が増えたとの事です。

まとめ

ジンクスってにわかに信じられないですが、信じることによって精神的な効果か、不思議な事が起こるのかもしれません。

信じるか信じないかはあなたしだいです・・・。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-サッカーの話

バフェッサ