株探プレミアム

牛飼いの話

【畜産】牛飼いブログ 飼料 ロール 乾燥草 【和牛】

広告

みんなのシストレ

おはようございます🌤

皆さんごきげんいかがでしょうか?

ご愛読ありがとうございます。

田舎に帰省したときや北海道に旅行したときに見かけたことはありませんか?

この白い大きな円形の物

f:id:puyo_pan:20210220144647j:plain

実はこれ牛の餌なんです。

南国では、ある程度育った牧草(イネ科のローズグラス種)を刈って数日間乾燥させて、機械で牧草を集め白いビニールでグルグル巻にします。

f:id:puyo_pan:20210220200152j:plain

※画像はストレッチフイルムの業務通販sanwawebさんより拝借

乾燥させた牧草をその名の通り「乾草(かんそう)」と呼びます。

f:id:puyo_pan:20210220144800j:plain
f:id:puyo_pan:20210220144747j:plain

約6ヶ月くらいこの状態で放置して、発酵させると栄養分が豊富になるみたいです。

調べたところによると・・・

牧草を乾燥させるとビタミン、ミネラル等が凝縮され、繊維が豊富になり、よく口を動かすことになり唾液分泌が促され、牛の第1胃の働きと発酵をよくするなど、胃の健康維持にも役立つそうです。

発酵させた牧草の状態がいいと醤油みたいないい匂いがします。

牛にあげるときはほぐしてあげます。

f:id:puyo_pan:20210220194440j:plain

この乾草と配合飼料を母牛たちに朝と夕の2回あげてます。

いっぱい食べて元気な仔牛を出産してほしいものです✨

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-牛飼いの話
-

バフェッサ