株探プレミアム

クローン病の話

【ストマ】まじ痛いぞ。尿路結石【クローン病】

広告

みんなのシストレ

皆さんは経験したことありますか?

腰から脇腹あたりのあの鈍痛・・・脂汗も出る・・・

一度経験したらすぐにわかるようになる尿路結石

今回は尿路結石について書いていこうと思います。

自分が実際になった時の経験も下のほうにあります。

尿路結石とは

尿路結石とは、腎臓から尿道までの尿路に結石が出来ることです。

結石が腎臓〜膀胱〜尿道を通るときに途中で詰まり痛みを引き起こします。

症状

  • 脇腹〜下腹部などの激しい痛み
  • 嘔吐・血尿など

夜寝ているときに起こりやすいみたい

原因

  • 動物性タンパク質や脂肪の過剰摂取
  • カルシウムや牛乳
  • 運動不足

対策

  • 食事内容の改善
  • 十分な水分を摂取する
  • 適度な運動

運動は軽く散歩程度からでも。

実体験

自分が初めて尿路結石になったのは昨年の夏の夜の出来事。

夜中寝てると突然、後ろの腰あたりに痛みが

最初はわき腹が攣ったのかと思ったがなんだか感じが違う

鈍痛だが、嫌な苦しい痛み。止まらない脂汗💦

妻に病院に連れて行ってもらい、診断してもらうと尿路結石

エコーでみたら小さな結石が尿路にあるのがわかる

結石自体が小さいので、結石が出てくるのを待つしかないとの事

水をよく飲むようにすれば早く出てくるかもと言われ、クローン病でおなじみのカロナール(痛み止め)をもらい帰宅

帰宅後カロナールを飲み、横になるより立っている方が幾分か楽だったので、痛み止めが効くまで立っていました

水を飲み、数時間したら結石も出て体が楽になりました

こんな感じで尿路結石を体験しました。

ストマの方やなりやすい体質の方、水分補給に気をつけましょう。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-クローン病の話
-

バフェッサ