株探プレミアム

クローン病の話

【クローン病】ストーマになるまで#6【IBD】

広告

みんなのシストレ

皆さんごきげんいかがでしょうか?

#6まできましたね。あ〜長かった。

今回で完結するはず・・・。

では本題へ。

退院

無事退院して母の家へ。

飛行機は便が少なく、1日1便しか飛ばないから1泊して帰る。

翌日バスで空港へ。約1時間かかるのでストーマの処理は予めしておく。

空港に着き、手続きをし保安検査へ。

サスペンダーには金属が付いてあってならないか、心配なので外して通過。

ブザーなったら恥ずかしいじゃん?

飛行機に乗り島に帰る。嬉しい。

家族で迎えに来てた。夏休み中だったしね。

それから皆で食事。

家族一緒に同じご飯を食べれる嬉しさ。

ストーマにして良かったと心から思う瞬間だったね。

そんなこんなで今まで生きてきた。

皆に支えられて生きてるのを実感。

自分はクローン病で下痢がいつくるか不安で毎日毎晩を過ごしていたけど、ストーマになってからは不安も無くなった。

就寝中のストーマ処理がめんどくさいけどね。

外出時はトイレの場所とかいつも気にして行動してたし。

人が入ってたり、それこそトイレが汚い時は最悪だった。紙がなかったりね。

でもストーマになってからは心に余裕ができ、落ち着いて行動できるようになった。

ストーマだからといっても何もできないわけじゃない。

自分はサッカーもするし、釣りにだって行く。

牛飼いも始めたしね。

やりたい事に集中できるようになり、増えた気がする。

格段にQOL(生活の質)が上がったと思う。

それぞれ人によってメリットもデメリットもある。

誰かに相談してもいいし、ネットで検索もいい。

もしストーマになる事で悩んでたら勇気を出してなってみては?

案外そっちの方がいい生活送れるかもよ。

ではまたどー。

※ストマになる事をお勧めしてる訳では無いです。

ストマになっても楽しい生活をおくれることを伝えたいのです。

投資の脱炭素マーケット.com
楽天証券
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

-クローン病の話
-

バフェッサ