お疲れ様です、投資マスクです。
米国株投資を19年から始めて5年が経過。
こつこつ配当金を再投資してきました。
23年度の配当金はいくらになったのか?
発表します!
配当金
23年の配当金は・・これだ!

税金引かれて793.25ドル!
日本円に換算すると、1ドル140円の場合。
140×793.25=111,055円
10万円超えてますね〜♪
この配当金は全部再投資!
広告
お疲れ様です、投資マスクです。
米国株投資を19年から始めて5年が経過。
こつこつ配当金を再投資してきました。
23年度の配当金はいくらになったのか?
発表します!
23年の配当金は・・これだ!
税金引かれて793.25ドル!
日本円に換算すると、1ドル140円の場合。
140×793.25=111,055円
10万円超えてますね〜♪
この配当金は全部再投資!
PickUp
本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...
米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...
米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...
米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...
毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...