広告

新着記事

なぜブログを始めるのか?

どうも、ぷよです。 このブログは、ブログのノウハウをメインに 「個人で稼ぐ力をつけ、会社に頼るのをやめる」 を伝えていきます。 個人で稼ぐ力を身につける それは、会社に頼らず個人でも稼げるようになりた ...

配当金を再投資した成果が出た?月の配当収入が1万円超え!

こんにちは、投資マスクです! 今回の記事で重大発表があります! 月平均配当が1万円を超えた 投資を始めて7年目、ついに月平均の配当収入が1万円を超えました! 拍手ありがとうございます!(誰もしていない ...

ジュニアNISAがヤバイ?ジュニアNISAの経過報告!

どうも、投資マスクです。 23年に終了したジュニアNISA その経過報告をしたいと思います! 投資金額 制度終了までの投資金額は全部で1477,000円。 トータルリターン 一年放置した結果・・・。 ...

【日本株】日本電信電話(9432)株をNISA口座で購入!

どうも、投資マスクです。 24年の年末に日本株を購入しました! 今回購入した株 日本電信電話(9432)を買いました! NTTですね。 合計35株購入しました。 9432 日本電信電話 日本電信電話は ...

子牛に薬を飲ませる投薬用の注射器を購入!

ペット用の投薬器ってないかな〜? とお思いの皆さん。 どうも、ぷよです。 子牛に液体の薬を飲ませるためにいいものはないかと探したところ・・ ありました! 動物用注射器を購入したので紹介します。 投薬器 ...

【シミュレーション】NISA資産運用8月の成績はどうなった?【楽天証券】

皆さんはNISAで資産運用してますか? 僕は楽天証券でNISA口座を開設し、運用しています。 22.8月のNISAの資産運用結果はどうなっているでしょうか? 楽天ポイントで投資を始めよう楽天証券 NISA口座運用状況 2022年8月までの資産運用結果です! 保有銘柄の資産状況 楽天証券のNISAだけの保有資産です。 国内株はネオモバやLINE証券で保有している銘柄とは別となります。 保有資産の比率です。配当が多い米国株が多めです。 中国株も購入を迷いましたが、手が出ません。 理由は中国の市場がよくわからな ...

【メルマガ無料】オックスフォードクラブを調べてみた!Oxford Clubって何?怪しいの?を解説!

この記事では、YouTubeやネット広告などで見るオックスフォードクラブを解説します! オックスフォードクラブって怪しくない? オックスフォードクラブはどんな会社? メルマガはどんな内容? なんか怪しい投資会社かな?と思っている人必見! オックスフォードの無料メルマガは米国投資を始めてみたい方や興味のある方におすすめ! メルマガだから移動時間や休憩時間などスキマ時間でスマホで読める。 なので、忙しい時は読まずに待ち時間や暇な時に読めばOK! 配当金情報が主な無料メルマガオックスフォードインカムレター 売却 ...

【金の卵を産むニワトリ】株は金の卵?高配当株で資産をどんどん増やそう!【投資の教訓】

投資家なら一度は聞いたことがある?金の卵を産むニワトリの話。 金の卵とは配当金のことですね。金の卵を配当金になぞらえて、株を持てば配当金という金の卵がもらえます。保有している株が高配当だと資産が早く増えますね! 全ての株が配当を出しているとは限りませんが・・・。 実はイソップ童話に「金の卵」という童話があるのを知っていますか? イソップ童話の金の卵 少しアレンジして童話を書いていきます。 南国離島で、一羽の鶏を飼っている貧しい男がいました。 ある日のことです、飼っている一羽のニワトリが金の卵を産みました! ...

【配当金を得るロードマップ】高配当株投資で気をつける3つのこと!

配当投資を始めたい初心者に、高配当投資で気をつけることを解説していきす! 高配当だからといって手当たり次第に株を購入すると損失するかもしれません! 高配当株投資を始めたい人はぜひチェックしてみてください! 1カ国のみの集中投資はしない [/st-mybox] 最初は誰でもゼロからのスタートになります! 高配当投資は、数銘柄に集中的に投資するより、ある程度分散させて投資した方がリスクが少なくてすみます。 いわゆる「たまごは1つのカゴに盛るな」です。 「卵を1つの籠(かご)に盛ると、その籠を落としたときに全部 ...

【初心者必見】証券取引所って何するところ?役割を解説!【市場区分】

証券取引所は株式の売り買いをスムーズにできるように作られた株の市場みたいなものです。 証券取引所の役割 上場株式の取引を行う場所 日本には札幌・東京・名古屋・福岡の4ヶ所がある 一番多く上場株式を取り扱うのが東京証券取引所 上場する企業を審査して資格を与える プライム・スタンダード・グロースの3つの市場に分かれる 証券取引所の役割 会社は事業を発展・促進するためには多額のお金が必要とします。 そこで会社は株を発行してお金を集めます。 株式会社は株主から集めたお金を返す必要はありません。 株の配当金が投資し ...

【投資を小さい頃から】お金の教育!10歳から知っておきたいお金の心得【マネーリテラシー】

日本は世界に比べてお金の教育が遅れていると言われています。 お金の教育とはどんなことを言うのでしょうか? 自分は大人になって、給料を貰うようになってからお金の事を少しずつ知りました。 投資やidecoなどをするようになってお金への関心を持ったのも30代を過ぎた頃からです。 20代の頃は給料をもらって好きな物を食べ、洋服を買い散々浪費をしていました。 何も考えずにお金を使っていた20代に比べ、30代になり投資やidecoをするようになってからお金のことを考えるようになり、若い頃の浪費を後悔しています。 小• ...

【ホリエモン】無料期間あり!堀江貴文のメルマガを読んでみた!【ダイヤモンド社】

出典元:ザイ!FX HP そんな方へ! ホリエモンのメルマガ「ブログでは言えない話」を解説します。 そのメルマガはこちら→堀江貴文のブログでは言えない話 この記事のまとめ 毎週月曜に配信、月額880円 ホリエモンに質問が出来る 初回20日間は無料 支払い方法はクレジットカードのみ 初回申込み20日間は無料で購読♪堀江貴文のブログでは言えない話 堀江貴文さんは過去に「ライブドア事件」と呼ばれる証券取引法違反で逮捕されている経歴があります。 逮捕される前はプロ野球の球団であるオリックスの買収を計画したり、総選 ...

【撮影のコツ】マイナンバーカードや運転免許証を影なしでの写し方【申請時など】

インターネットやアプリでマイナンバーカードや運転免許証の申請する時に、影が写ったりして上手く写せなくて困ることってありませんか? 何回も写真を撮って苦労したのに、アップロードしたら影が写ってダメだった時など正直面倒くさいですよね。 今回は撮影時に影が写る問題をズバッと解決します! それでは実証していきましょう! 実証 真上から写してみる 用紙をノートの上に置いて写してみます。 真上からだと蛍光灯の灯りで写真に影が入りますね。 斜め上から移しても影が入ります。 立てかけてみる 立てかけて撮影してみました! ...

【米国株】成長株?大麻関連銘柄!その株の名はキャノピー・グロース【テンバガー】

今回は将来を見込んでの成長株を初めて購入しました✨ その株の名はキャノピー・グロース(CGC) 大麻関連の株です。 いつもはコカコーラやETFなどの保守的な株を購入していましたが、テスラ株に感化されてしまい購入してしまいました。 なぜ大麻株? アメリカでは大麻規制が合法化される動きが各州であり、国全体としても合法化されるのでは?との見方があるみたいです。違法大麻の取り締まりにかかる税金が多額であり、大麻による犯罪を減らし合法化して税収も上げようと一石二鳥的な考えをしているようです。 合法化されれば違法ルー ...

キリコチョ

お疲れ様です! 暑い日が続きますね! 今日Yahooニュース見てたら気になる記事があったので紹介します。 キリコチョ 先日のユーロ2020のイングランド対イタリア戦はPKでの決着となりました。 呪いの言葉をかける PK戦でイングランドの5人目のキッカーであるブカヨ・サカ選手がボールを蹴る前に、イタリアのキャプテンのキエッリーニが呪の言葉をかけたそうです。 その呪いの言葉は「キリコチョ(kiricocho)」 キェッリーニはセンターサークルから「キリコチョ」と叫んだそうです。 すると見事にPK失敗し、53年 ...

soccer
岡崎慎司が引退!輝かしいキャリアと偉業を振り返る

どうも、ぷよです。 岡ちゃんこと、岡崎慎司選手が引退を発表しましたね。 泥臭く、前線からDFを助けるプレスは特徴の一つでもありました。 プロキャリアの始まり 岡崎慎司は、その圧倒的な存在感とユニークなキャリアパスで、サッカー日本代表として、また海外クラブで長年にわたり活躍してきました。 兵庫県出身のこの才能あふれるストライカーは、国内外の多くの試合で印象的なパフォーマンスを見せ、数々の栄光を手に入れました。 岡崎慎司のプロキャリアは、彼が地元兵庫県のサッカークラブでプレーを始めたところから始まります。 そ ...

【ジュニアサッカー】ワンサイドカットはもう古い?

こんにちは、ぷよです。 ボランティアで小学生にサッカーを教えることになり、コーチを始めて早くも6年目です。 コーチライセンスはおろか、部活は中学校までしかサッカーをしていません。 ワンサイドカットはする? 最近のサッカーを見ていると(主に欧州リーグ)前線からプレスに行くチームがほとんど。 GKから繋ぐチームが増えたことも理由の一つだと思います。 ボールを取りに行くこと自体はアグレッシブで見ている方も面白い! 相手のディフェンスライン付近でボールを奪取すると一気にチャンスを迎えて試合自体が動くのでハラハラし ...

【少年サッカー】裏のスペース!

どうも!ぷよです。 この間の試合がありまして。 その試合で感じたことを。 後ろから繋ぐのはどうなのか? 最近ゴールキックからパスで繋ぐスタイルがプロアマ問わず多い。 小学生も影響を受けている。 ウチのチームもそのスタイルでやっている。 プロでも難しいのに、小学生なら尚更難しい! 難しいし、自陣で奪われる可能性が高い。 しかもゴールエリア付近で。 ゴールキックから繋ぐことによって、高い位置からプレスを受ける。 奪われたらピンチ。 できれば相手陣内でサッカーをしたい。 なので、試合途中からゴールキックはロング ...

【ジュニアサッカー】後ろから繋ぐをやめた試合

どうも、プヨです。 先日、今年度最後の試合がありました。 結果は一勝一敗でした。 内容は良かったと思います。 1試合目は0−1、2試合目は1−0といった内容。 1試合目の失点はロングシュートなので仕方ないのかなと思ったり・・ 2試合目の得点は狙った形でしたので嬉しかったな! とりあえず思ったことを書いていきます。 後ろから繋ぐをやめた理由 後ろから繋ぐのをやめたキッカケはアジアカップ。 イラン戦の2失点目にヒント?を得た。 あの場面はハイプレスが来てるのに何故?相手のDF背後を狙わなかったのかが疑問でした ...

【サッカー】純粋なウインガーっていなくなったよね?

どうも、ぷよです。 昨今のサッカーにおいて、純粋なウインガーっていなくなりましたよね? サイドから突破して味方にクロスを上げる。 昔ながらの職人みたいな選手。 なぜなのか? 戦術の進化? ウインガーを配置する場合、3トップが基本。 でも3トップの場合、最近だと逆足で配置する事が多くなってる。 右サイドには左利き、左サイドには右利き。 ネイマール・スアレス・メッシのようなNSM。 ゴールを奪うことに重点をおいているのだろう。 カットインしてからファーかニアにシュートを打つ。 もしくはサイドバックのために中に ...

【好きな選手・監督】元スペイン代表でレバークーゼン監督のシャビ・アロンソ!

どうも、ぷよです。 今回の記事は自分のお気に入り選手や監督を紹介していこうと思います。 一回目と言うことで・・・選手として好きで監督としても結果を残しつつあるこの人! 出典元:GOAL.com シャビ・アロンソ 経歴 クラブ・代表 年クラブ出場(得点)1999-2000 レアル・ソシエダB39(2)1999-2004 レアル・ソシエダ114(9)2000-2001→  SDエイバル (loan)14(0)2004-2009 リヴァプールFC143 ...

【ジュニアサッカー】守備の話?かな。

どうも、ぷよです。 ボランティアでジュニアサッカーのコーチしてます。 フォーメーションとシステム フォーメーションとシステムは似て非なるもの?だと僕は思っております。 フォーメーションは配置。 システムは役割といった感じですかね。 ハメる守備 最近の日本代表やヨーロッパのサッカー見て守備の仕方を試行錯誤中。 前からプレスに行くのが最近の流行だと思っています。 いわゆる「ハメる守備」ですかね? ゴールキックを後ろから繋ぐチームが多くなったのでハメる守備が確立してきたのかな。 そう思ってサッカー見てます。 プ ...

指導する相手はジュニア年代。

どうも!ぷよです。 つい先日、交流試合をしました。 そこで感じたことを。 大人のサッカーではない 自分が指導しているのはジュニア年代の小学生だ。 後ろからボールを繋いでいくサッカー。 いわゆるポゼッションスタイルのサッカーをチームとしてやっていきたいと思っていた。 ジュニア年代での試合をすると後ろから繋ぐのは相当のリスク。 前線からプレスが激しい。 8人制なら尚更だ。 自分も対戦相手が後ろから繋ぐスタイルだとそうするだろう。 よくテレビで見るプロのサッカーのイメージで子供達に指導してしまったのではないか? ...

【畜産】牛飼いブログ 飼料 ロール 乾燥草 【和牛】

おはようございます🌤 皆さんごきげんいかがでしょうか? ご愛読ありがとうございます。 田舎に帰省したときや北海道に旅行したときに見かけたことはありませんか? この白い大きな円形の物 実はこれ牛の餌なんです。 南国では、ある程度育った牧草(イネ科のローズグラス種)を刈って数日間乾燥させて、機械で牧草を集め白いビニールでグルグル巻にします。 ※画像はストレッチフイルムの業務通販sanwawebさんより拝借 乾燥させた牧草をその名の通り「乾草(かんそう)」と呼びます。 約6ヶ月くらいこの状態で放置して、発酵させ ...

【2023年】確定申告の時期がやってきた!

どうも!ぷよぱんです。 ついにこの時期がやってきましたね・・・。 めんどくさい確定申告。 2月16日〜3月15日までの期間です! 医療費控除申請とは別に、畜産の方の確定申告もしなければ! 畜産の確定申告 農業用の確定申告をするのって、慣れればいいですけれど最初は何もわからずインターネットや書籍で情報を得て用紙に書いていました。 最近は便利なもので、インターネット上で確定申告の書類が作成できるようになりました! 僕がしようしているのは、クラウド会計ソフトのfreee。 農業にも対応していて、インターネット上 ...

牛の登録完了!

お疲れ様です!ぷよぱんです。 無事に牛の登録完了しましたよ〜。 気になる点数は・・・ 登録審査で次々に運ばれる牛たち。 みんな立派な体格・・・ 80点以上は取れると思うけれど、周りの牛たちの体格に気圧される〜。 自分の番になり、体高などを測り審査まち。 審査の方が鋭い目で牛を見る。 緊張しますなぁ。 審査が終わり、告げられた点数は81.5! 目標としていた80点は超えられたので一安心。 体高・体長が少し足りないみたいだった。 少し太っているとのことなので、あまり太らさないように気をつけよう! 自分も。 牛 ...

ホルモンて何?どこの部位?ホルモンの疑問から焼き方と食べ方を解説!

焼肉や鍋などな欠かせないホルモン! 好き嫌いはあると思いますが、クセになる味わい・歯応えが美味しく、根強いファンがいるのも納得です。 そんなホルモンの解説をしていきます! ホルモンて何? ホルモンとは「内臓」のことです。 牛や豚の腸のことを「ホルモン」と呼び、「モツ」は牛・豚・鳥の内臓全般のこと指す事が多いです。 焼肉店によって呼び名の総称が違うことがあるので、ホルモンやモツの呼び方の基準はあいまい。 ホルモンという語源の由来として関西で「放るもん(捨てるもの)」からきていると言われています。 牛のホルモ ...

【牛飼い】制限哺乳をしてみる!

どうも、ぷよです。 生まれた子牛のミルクをどうするか? 考えた結果、制限哺乳をすることにしました! 制限哺乳とは この投稿をInstagramで見る ぷよ(@puyopanman)がシェアした投稿 1日の子牛の哺乳回数を制限する事です。 母牛と子牛の部屋を別々にし、朝と夕方だけ同じ部屋にして哺乳させます。 メリット 濃厚飼料への食い付きをよくする 母牛の発情回帰も良くなる 子牛が母乳性白痢になっても対処しやすい 制限哺乳をすることで、濃厚飼料を食べる量が増えるのを期待できます。 哺乳回数を減らすことで、プ ...

【牛飼い】24年5月のセリ結果!

どうも、ぷよです。 梅雨に入り、なかなか草を刈れない畜産農家の皆様お疲れ様です。 タイミングみて畑に入りたいけど、畑を車のタイヤで荒らす怖さがありますよね。 下手すれば、タイヤがハマる・・・ さて、本題に突入。 セリに出場した牛 今回セリに出場した子牛のデータ。 性別・日齢・体重 オス、219日、240キロ 日齢にプラス21キロ! 血統 愛之国→夏百合→喜亀忠→安福久 セリ結果 なんと・・・約59万! 7ヶ月過ぎでの出荷でしたので早いかな? と思いましたが良かった! 大きくなる血統ではないと思っていたので ...

【牛飼い】子牛の血統を意識してみる

どうも、ぷよです。 牛飼を本格的に始めて約8ヶ月。 母牛が3頭になりました。 種を選ぶ 自分が今、養っている3頭の血統は以下の通り。 華春福ー安福久ー金幸 夏百合ー喜亀忠ー安福久 若百合ー華春福ー安福久 1頭目の華春福には既に夏百合がついてます。 出典元:徳重和牛人工受精所 出典元:徳重和牛人工受精所 3頭目の若百合には隆富志がついてます。 出典元:羽子田人工授精所HP 夏百合母体に何をつけるか? 最近の悩みですね。 発情は待ってくれませんし、1年1産だと日数が限られる! とある記事を見た いい種牛いない ...

【牛飼い】牛舎建設の見積もりがきた!【畜産】

牛飼いになろうと決意して一年目。正社員からバイトになり朝と夕方、牛舎へ手伝いに行ってます。 見積もり金額 建設予定の牛舎の面積は約63平方メートル。 275万円!借金やで・・・バイトでは払えない金額だな! 自己資金で建設しようと思っていたけど、補助金申請するしかないな。 新車を購入する人たちはすごいなと思った日でした。      

【畜産・黒毛和牛】水夏の身体測定してみた!【牛飼いブログ】

ぷよぱん お疲れ様です!ぷよぱんです。今日は5月にセリ市に出す予定の牛!水夏の身体測定をしましたよ 水夏の血統は、美国桜-華春福-安福久のオスです!3月20日で6ヶ月目になります。 美国桜の雌が生まれたら保留する予定でしたが、こればかりはしょうがないですね。 まずは体高から測りました! 見えにくいですがおそらく110cm程度だと思われます! ぷよぱん 大人しく測らせてくれない!動き回るのでちょっと離れて写真を撮りました。 次は胴囲を測ります! 約140cmくらいですね!表を見ると・・・ 推定ですが220キ ...

【クローン病】21年5月クローン病診察【IBD】

皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。 3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️今回は難病申請の書類もあるので忘れずに病院へ持っていく。診察に行くいいタイミングで申請書類が来てくれたのでよかった。 当日にハプニングが発生!飛行機の区間を逆に予約していた事が判明💦 コロナ禍で席が空いていたのですぐにチケット購入できたのでよかった。 ウルトラ先特で予約したチケットだったのに自分のミスで落ち込む。 当日島は雨模様の天気、鹿児島市内も降水確率が高かったので長靴で移動することにした。     & ...

【クローン病】新型コロナに感染!ラゲブリオを処方される。【療養施設に一週間】

どうも!ぷよぱんです。 突然ですが、新型コロナに感染してしまいました・・・。 一回もワクチンは打ってません。 感染から療養施設への流れ 病院の受診のために鹿児島へ。 鹿児島に到着し、バスに乗ってから徐々に関節が気になってくる。 なんか痛いな・・程度の関節痛。 バスで目的地近くに着いたので下車。 家に帰るまでに歩くのがダルくなったのでタクシーで実家へ。 風邪だと思い、葛根湯を飲んで寝る。この時点では発熱しておらず。 夜中に発熱38.5度で関節痛があり咳も出てきた。 もしや!と思い翌朝、家族に市販の検査キット ...

【クローン病】20年12月クローン病検査結果【IBD】

皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は診察に病院に行ってきました‼️ 自分は3ヶ月に一度病院に受診しに行きます🏥 離島住みなので頻繁に病院に行けないのです💦 島にも病院はあるが専門医がいないのでね・・・ 検査結果 今回の採血結果はこちら⤵︎⤵︎ CRPは0.23と前回とほぼ横ばい 他の数値もまあまあ悪くはないが 腎臓にか膀胱に石があるかもとの事💦 小腸ストマになってから尿管結石に なりやすくなってしまった💦 先生にも水を多めに飲むように言われた‼️ あと脂肪肝になってるかもとのこと⚡️ クローン病なのに ...

【ストマ】まじ痛いぞ。尿路結石【クローン病】

皆さんは経験したことありますか? 腰から脇腹あたりのあの鈍痛・・・脂汗も出る・・・ 一度経験したらすぐにわかるようになる尿路結石 今回は尿路結石について書いていこうと思います。 自分が実際になった時の経験も下のほうにあります。 尿路結石とは 尿路結石とは、腎臓から尿道までの尿路に結石が出来ることです。 結石が腎臓〜膀胱〜尿道を通るときに途中で詰まり痛みを引き起こします。 症状 脇腹〜下腹部などの激しい痛み 嘔吐・血尿など 夜寝ているときに起こりやすいみたい 原因 動物性タンパク質や脂肪の過剰摂取 カルシウ ...

【長期・短期】入院の時にあったら快適に過ごせる便利なもの4選!【生活用品】

初めての入院で何が必要なのかわからない!とお悩みの方や、持病・検査での繰り返し入院でこれがあったら便利だな〜と思ったことないですか? 過去に短期・長期の入院を、15回以上してきた僕が使用して便利だったり、あって良かった物を紹介していきます! 入院時に使用して便利だったもの4選 コンセントタップ 個室は分かりませんが、大部屋だと自分のベッドスペースについているコンセントって少ないですよね?コンセントの穴を一つ、スマホの充電に使用したらあとは何も使えないってことないですか?例えば電気シェーバーや、ゲームなど充 ...

ついに発見?クローン病の病原因細胞!

お疲れ様です!ぷよぱんです。 IBDの皆さん腸は快調ですか? 正月の美味しい食べ物食べすぎて体調崩してませんか? クリスマスからお正月まで怒涛のイベント続きで、ゆっくり過ごせてない人もいるのでは? 無理しないように過ごしてくださいね! クローン病の病因を発見? 何気なしに見ていた、自分のTwitterのタイムラインに驚きの情報が! クローン病の病因となるT細胞が突き止められたとのこと👏👏👏新年早々めっちゃ嬉しいニュース🌈すごい❗️クローン病を悪化させる免疫細胞を同定 -腸粘膜に長期に留まる記憶 T 細胞が ...

【クローン病】ストーマになるまで#4【IBD】

皆さんごきげんいかがでしょうか? 早速前回の続きを書いていこうと思います。 飛行機→高速バス→市バスの準番で大学病院に到着 そのまま入院。悲しいかな別荘に来た気分。 熱はなくダルさも無いのでよかった。 よく大学病院までもちこたえてくれたもんだ。 入院生活 久しぶりに看護師さんに会い、病室で待つと点滴を持って来た。 絶食が始まり、しばらく点滴生活が始まる。 自分は血管が見えにくいタイプでして、1発で血管に入ることがなかなかない。 2.3回失敗されて手の甲に刺される事が多い。 手の甲って結構痛いのである。しょ ...

【クローン病】21.8月検査退院【ストマ】

検査入院も終わり、今日が退院。 朝早くに嬉しいお知らせが! 子牛を出産 いきなり話が子牛の出産になったのでびっくりしたと思いますが、自分の保有している母牛が子牛を出産してくれました! この投稿をInstagramで見る イェーナン🐮牛飼い・投資・クローン病の雑記ブロガー(@yeanan_blog)がシェアした投稿 早朝に妻から子牛が生まれたとの連絡! 僕が帰るまで出産はしないかなと思っていたけど、出産の介助も要らず母牛サブちゃんが頑張ってくれたみたい。 詳しくは別記事で! 朝ご飯 楽しい朝ご飯がやってきた ...

【ブログ】22年5月クローン病診察!【IBD】

皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきましたよ‼️ いつもの通り飛行機で鹿児島へ。天文館に着くと建物が完成されていてびっくり!前はタカプラだったけど今はセンテラスって建物になってる!時代は変わるねぇ・・・。 診察へ 年度が変わってバスの時刻表が変わってるし・・たまにしか来ないからわからん! 20分ほど待ってバスに乗り込む。乗る人が多くなってるな。 診察・採血結果 最近の仕事疲れで悪くなってるだろうなぁと思いながらクローン病の方はかならずやると思う血液検査。 検尿があるのを忘れ ...

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

Youtube Short

バフェッサ